Home > 情報 > EdTech(エドテック)とは?そのメリットと関連ソフトを紹介

EdTech(エドテック)とは?教育現場の課題に注目しよう!

昨今よく耳にする「EdTech(エドテック)」という言葉。EdTechは、子どもから大人まで世代を問わず「学習する」という場面で積極的に活用されています。

今回は、今回はこのEdTechのメリットと、教育現場を応援するPDF編集ソフト「PDFelement」(PDFエレメント)や各種サービスをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

目次:


EdTech(エドテック)とは?


EdTechとは、教育(Education)とテクノロジー(Technology)を掛け合わせて新たな教育の在り方を見出そうとしているビジネスやサービスなどの総称です。

ほとんどの場合はこういった書類はPDF化されていることが多いです。それは、PDFは環境の違いによるフォントやレイアウトの崩れが起きにくく、印刷に適したファイル形式で、書類を配布することに非常に適している為です。

⇘しかし、一つだけデメリットがあります。それは『安易に編集が出来ない』ということです。
Wordなどで作成された書類は、比較的簡単に編集が可能ですが、PDFは高価な編集ソフトをインストールしないと、編集出来ないことがほとんどです。例えば、出先で書類の間違いに気が付いた時、その場で修正が出来ないのはビジネスマンとして致命傷になりかねません。 PDFをその場で編集することができれば、相手に迷惑をかけることなく商談を進めることができます。


こんな時は「PDFelement」というソフトを使うことで、出先でも無料でPDFを編集してコメントを残すことができます。しかも必ずパソコンでないと編集が出来ないということは無く、スマホやタブレットを使って作業をすることもできます。

ここでいうテクノロジーとは、パソコンやスマホなどの端末や、先端技術のAIやVRなどが含まれます。EdTechは、ただ単に教師/生徒/保護者をインターネットで結びつけることを目的にしているのではなく、テクノロジーにさらなる価値や可能性を見出して「教育」に革命を起こそうとしています。

世界的にも注目されているEdTechですが、日本では、児童生徒1人1台端末&高速通信環境を整備し、教育とICT(情報通信技術)のベストミックスを目指すという「GIGAスクール構想」が広く知られています。


児童生徒



EdTechの3つのメリット


EdTechには多くのメリットがあります。ここでは具体的に3つのメリットを見ていきましょう。


#オンライン学習で学び方が広がる


インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも学習できる、という特性を生かして以下のようなことが実現できます。

●集団で授業を行う場合でも一人ひとりの反応を逐次確認して、細やかな指導ができる

●それぞれの受講者の理解度や、進捗状況を把握しながら授業を進められるので、進み具合に合ったメニューを個別に構成することができる

●災害などによるやむを得ない臨時休校が発生しても授業の補填ができる

●スマホやタブレットでの授業も可能なので、パソコンよりも場所を選ばずスキマ時間も有効活用できる

●多くの人が学びのチャンスを得ることで、教育の格差を減らし学習することへの意欲向上につながる

端末を使った学習ノウハウや、地域格差のない高速通信環境が整備されれば、学びの機会がグッと広がりますね。


#先端技術を使った多くの疑似体験学習が可能に!#先端技術を使った多くの疑似体験学習が可能に!


非日常的な体験をしたり、他の人と同じ体験を共有・共感したりするときに便利なのがVR(仮想現実)と呼ばれる先端技術です。この技術を使えば、以下のようなことに利用できます。

●危険を伴う建築現場・消防などの訓練

●架空のお客様や観客を想定した繰り返しの練習

●宇宙や遠く離れた国へのバーチャル旅行

VRは人に夢や想像力を与えるのはもちろんですが、危険や危機を冷静に乗り越えるメンタルを育成するのにも役立ちます。


#学習過程の共有/管理/運用/蓄積ができる


ただ単に学習過程を共有するのではなく、その情報を最大限に活用すれば、以下のようなことが実現できます。

●学習予定や理解度、進捗状況、過去の学習履歴などを関係者と共有することで、同じ認識で学習を進めることができる

●教える側/教わる側/それを見守る側というそれぞれの立場から客観的・総合的に判断して意見を交換できるので、今後の向上につなげやすい

●共有したすべての情報をデジタル化して蓄積することで、これからの教育の在り方を考える材料になる

学習過程のさまざまな情報を蓄積して分析。その分析結果は、新たな取り組みを生み出す大きな財産となるでしょう。

→関連記事:【Macユーザー必見!オンライン授業便利おすすめアプリ/ツール5選】教員もおすすめ


EdTechのサービスを導入して教育現場を応援するソフトやサービスを紹介


ここからは、EdTechを応援するソフトやサービスの中から代表的なものをいくつか紹介していきます。


#PDFelement-手書き資料も簡単にデジタル化して共有・編集できる「PDF編集ソフト」


 ●ファイル変換機能
  OCR機能を使えば、授業や会議の手書き資料を簡単にPDFファイルに変換できます。さらにそのPDFファイルをWord、Excel、PPTに変換可能!
 ●充実したPDF編集機能
  PDFの直接編集、コメントやハイライトを入れるなど基本的なPDF編集機能をすべて搭載しています。また、PDFファイルの結合/分割/抽出などにも対応。しかも軽量に動作します。
 ●クラウド上でファイル共有&編集
  スマホ用アプリを使えば、どこでもPDFを閲覧・編集できます。さらに、Wondershare PDFelement Cloud(PDFelement Cloud)を使えば、ファイルの共有や管理も楽々です。

→関連記事:GoogleDriveで画像やPDFファイルにコメントを追加

→関連記事:Microsoft Edgeでも簡単に!PDFにコメントを追加する方法



#Studyplus for School-学習計画の予定~実績までを管理できる「クラウド型学習管理システム」


PDF上に新たにテキストを追加する場合の手順を解説します。


 ●カレンダー機能
  学習計画や日々の予定をカレンダー形式で表示します。
 ●タイムライン機能
  生徒の日々の学習記録を管理。生徒が投稿した内容に対して教師がコメントをすることもできます。
 ●ガントチャート機能
  学習計画と、生徒の日々の実績をガントチャート形式で表示。教師はすべての生徒の状況をひと目で確認できます。
 ●ヒートマップ機能
  生徒ごとに学習時間の長さを色分けして表示します。
 ●メッセージ機能
  生徒や保護者宛にメッセージを送信できます。

studyplus


#Clear(旧名)Clearnote-みんなでノートを共有できる「学習ノート共有アプリ」

PDF上に新たにテキストを追加する場合の手順を解説します。


 ●ノート共有機能
  生徒が自分のノートをアプリ上で公開して共有することができます。
 ●Q&A機能
  ノートを見た生徒同士で自由に質問・回答することが可能です。
 ●メッセージ機能
  SNSでメッセージのやりとりができます。

Clearnote


#Find!アクティブラーナー-教育関係者や保護者などに教育ノウハウを提供する「オンライン動画教材サービス」


 ●他校の授業動画/講義動画を配信
  他校の授業風景などをスマホで視聴できます。
 ●専門家による各種講義を配信
  教育関係者だけではなく、保護者、会社の管理職にも役立つノウハウを配信しています。

Find!アクティブラーナー


EdTechを応援するソフトやサービスはまだまだたくさんあります。この機会に導入を検討するのもよいのではないでしょうか。


まとめ


個人の学習状況を共有したり管理したりできるということは、一人ひとりに合ったオリジナルの学習カリキュラムを作ることも可能になってきたということです。これは、勉強ができる/できない、積極性がある/ないなどという単純な評価ではなく、「個性」そのものを尊重することにつながっていきます。
「学ぶこと」は生涯続いていきます。共に学ぶもの同士で情報を「インプット・アウトプット・シェア」するということは「学ぶ・発信する・意見を交換する」ことを意味しています。個々を尊重しながらお互いによい刺激を受けることは、人として進歩する過程で不可欠な活動であり、これこそが「学ぶこと」の原点といってもよいでしょう。
ぜひ自分に合ったソフトやサービスをどんどん利用して学ぶことを楽しんでみましょう!

PDF編集はこれ1本でOK | PDFelement

スマートに、シンプルに、AI 搭載 PDF ソリューション

・ 第19回、24回、29回Vectorプロレジ部門賞受賞

・ 標準版からプロ版まで、幅広いのニーズに対応

・ Windows、Mac、iOS、Android、クラウドに対応

・ 7x12h体制アフターサービス

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください

作成日: 2021-09-14 21:52:38 / 更新日: 2024-06-26 15:09:51

avatar

PDFエレメント

編集者

お問い合わせ

この文書または製品に関するご不明/ご意見がありましたら、 サポートセンター よりご連絡ください。ご指摘をお待ちしております!

スマートに、シンプルに、
AI 搭載 PDF ソリューション