複数のファイルを1つのPDFにまとめたいがやり方が分からない、結合できるソフトがない、と思っていたりしませんか?
実は、Windowsの標準機能とオンラインツールを使って、PDFは簡単に結合できます。
今回は、Windowsの標準ツールやオンラインツールを使い、無料でPDFを結合する方法とともに、高機能なPDF編集ソフト「PDFelement」を使った結合についてもご紹介していきます。
書類や資料を作成する際、複数のファイルを1つのPDFにまとめられると、作業効率は格段に上がります。
しかしながら、ソフトをインストールしたくなかったり、コストがかけられなかったりするなど、専用のソフトが使えない場合もあるでしょう。
実は仮想プリンター機能とオンラインツールを利用すると、ソフトを使わなくてもWindowsでPDFを結合できます。
これからはWindowsでPDFを結合する手順を紹介します、ぜひ参考にしてみてください。
Windows10・Windows11には、複数のファイルを1つのPDFにまとめることできる「Microsoft Print to PDF(仮想プリンター)」が標準搭載されています。
画像やOfficeファイルをPDFにまとめたいときに、十分対応できる機能です。
ここでは、Windowsの標準アプリ「Microsoft Print to PDF」を使ってPDFを結合する方法をご紹介します。
お気に入りの画像やパソコンで撮ったキャプチャなど、複数の画像を1つのPDFファイルに保存しておきたいときに便利な方法です。
なお、実際に複数の画像を1つに結合する手順は、次のとおりです。


正常に保存できたら、そのPDFファイルをダブルクリックして中身を確認すると、複数ページに連なって画像が保存されているのが確認できると思います。これで複数の画像が1つのPDFファイルに保存されました。

仮想プリンター「Microsoft Print to PDF」はとても便利ですが、PDFとして結合する際、次のような制限があります。
・対応可能なファイル形式が限定的
対応できるファイル形式は「画像」と「Officeファイル」に限られており、PDFなど他の形式のファイルを結合することはできません。
・編集機能がほとんど無い
ページの向きの変更、画像サイズ調整、余白設定などを細かく調整することはできません。
・品質調整が不可
解像度や圧縮率を選ぶことができません。
そのため、画像が多い場合にはPDFの容量が大きくなることがあります。
Windows標準ブラウザ「Microsoft Edge」を使えば、結合したPDFを開いて内容を確認したり、マーカーで注釈を付けることもできます。
具体的なやり方は下記となります。
なお、マーカー「色」や「太さ」の調整も可能です。
必要に応じてPDFを保存しておけば、あとでマーカーを引いた箇所を確認できて便利です。

オンラインツールを利用すれば、Windowsに専用ソフトをインストールしなくても、複数の画像やPDFの結合が手軽に行えます。
特に、オンラインサービスは無料で使用できるものが多く、結合時に細かな設定ができる点が魅力です。
一方で、インターネット環境が必須であること、ファイルをアップロードする必要があることなどから、機密情報を扱う場合にはセキュリティ面に十分注意しましょう。
「HiPDF」は、無料で使用できるオンラインPDF編集ツールです。
Webブラウザがあれば、画像ファイルでも、PDF同士でも、簡単に1つのファイルにまとめることができます。
HiPDFの「画像からPDF」にアクセスし、まとめたい画像をアップロードすることで、1つのPDFに結合することができます。
ステップ1:WebブラウザでHiPDFに「画像からPDF」ツールを開き、まとめたい画像ファイルをアップロードします。
ドラッグアンドドロップすることで、アップロードした画像の順番を自由に調整可能です。
ステップ2:編集が完了したら、「変換」をクリックします。すると、複数の画像ファイルがPDFとして結合・保存されます。

また、HiPDFの「PDFを結合」ツールを使えば、複数のPDFファイルを一つにまとめられます。
ステップ1:ブラウザで「PDFを結合」ツールを開き、結合したいPDFファイルをアップロードします。
ドラッグアンドドロップすることで、PDFファイルの順序を調整できます。
ステップ2:「結合」をクリックすると、PDFファイルが一つにまとめられて保存されます。

「iLovePDF」は、無料で使用できるオンラインPDF編集ツールです。アップロードするだけで1つのPDFに結合することができます。
しかも、PDFの結合は、ユーザー登録なしで使用可能です。急いでPDFファイルを結合したいときには役が立ちます。

もちろん、Windows標準ツールやオンラインツールでもPDFの結合はできますが、重要な書類や大量ファイルを扱う場合などは、やはり専用ソフトが安心で効率的です。
専用ソフトは、対応できるファイル形式や1度に結合できるファイル数が多いだけでなく、ローカル環境で作業が完結するため、情報漏えいのリスクが低く、安全性が高いというメリットがあります。
さらに、標準ツールやオンラインツールと比べ、編集の自由度も圧倒的に高く、ビジネス利用にも最適です。
ここでは、高機能PDF編集ソフトのひとつ「PDFelement」を使って、複数のファイルを結合する手順とともに、使用頻度の高い「注釈の追加」「並べ替え」の操作方法もご紹介します。
プライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし
PDFelementを使って複数のファイルを1つのPDFに結合するときは、「クイックツール」の「PDFを結合する」を選択して行います。

PDFelementを使ってPDFファイルに注釈を追加するときは、「注釈」タブから使用したいツールを選択して行います。
また、PDFelementにはハイライト、鉛筆、図形、テキストボックスなど多彩な注釈ツールが搭載されており、幅広いニーズに対応できます。」
プライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし
なお、ペンの場合は、ドラッグで書き込み可能です。
※画像をPDF化した場合は、「OCRを実行する」をクリックして書き込みできるようにする必要があります。
PDFelementを使って結合したPDF内のページの順番を並べ替えるときは、「整理」タブからドラッグで行います。

Windowsでは、標準搭載の「仮想プリンター」や「オンラインツール」を利用して、ソフトを使わず、手軽に複数ファイルを結合し、1つのPDFとしてまとめることができます。
簡易的な結合なら十分対応できますが、形式の制限や編集の自由度には限界があるため、重要な資料や書類の作成には、やや不向きといえます。
そのため、業務資料の作成や大量ファイルを扱う場合は、PDFelementのような専用ソフトの利用がおすすめです。
PDFelementはコスパもよく、安全に、より品質の高いPDFに仕上げることができます。是非、ご検討ください。
プライバシー保護 | マルウェアなし | 広告なし
この文書または製品に関するご不明/ご意見がありましたら、 サポートセンター よりご連絡ください。ご指摘をお待ちしております!
役に立ちましたか?コメントしましょう!