PDFとは情報を紙に印刷した状態と同じようにコンピューターやスマートフォンにイメージとして保存することができるファイル形式の名前です。基本的にPDFファイルはコンピューターで作成することが可能です。しかし、前もって紙に印刷してある情報をPDF形式にしたい時も少なくありません。こういう場合は毎回コンピューターに情報を打ち込まなくても、簡単にコンビニのセブンイレブンでPDFファイルにする方法があります。それは、セブンイレブンのマルチコピー機で紙をスキャンし、PDFファイルとして保存する方法です。
スキャンする時間はそんなに長くないうえ、1枚30円でできますので、急ぎの要件でも近くのセブンイレブンに行けばすぐできます。マルチコピー機の操作も簡単で説明が分かりやすいので、初めての方でも大丈夫です。だから、この記事はブンコンビニでPDFスキャンする流れを紹介します。
コンビニでスキャンの流れは大きく4つのステップに分けられます
![]() ステップ1:最初にセブンイレブンコンビニでスキャンしたい紙の資料とPDFファイルを保存するものを持ってきます。ファイルデータが保存できるものはスマートフォン、またはUSBです。このようにほとんどの人が持っているスマートフォンにファイルが保存でき、すぐデータを送信することができるので、非常に便利です。マルチコピー機の前のタッチ画面のメニューを見て、「スキャン」というところを押します。そうすると画面が切り替え、スキャンデータの保存先が選べます。保存先を選んだあと、利用契約を読み、「同意する」を押します。 |
![]() ステップ2:次にスマートフォンとUSBによって異なる操作が必要になります。USBの場合は十分な空容量のあるものを選び、事前に書き込みができる状態にしておきます。USBの場合はスマートフォンよりも簡単で、コピー機にセットするだけで大丈夫です。スマートフォンの場合は画面から自分の携帯電話の端末の種類を選びます。iPhone/iPadまたは Androidのどちらかを選びます。スキャンするには「マルチコピー」のアプリが必要になります。このアプリは無料でインストールでき、一回するだけで、次からマルチコピー機を利用する時はダウンロードする必要がありません。アプリを開くと、「スキャン」をタッチし、容量を確認します。 |
![]() ステップ3:ここで紙の設定を行います。コピー機の画面から読み取る紙のサイズやカラーモード(白黒またはフルカラー)などが設定できます。そのほかにも画質やスキャン濃度など、必要に応じて変更できます。紙の設定が終われば、ファイルの保存形式からPDFを選び、画面に表示される説明の通りに読み取る紙をセットします。そうすると画面に読み取り面のプレビューが表示されます。問題がなければ「これで決定」を押し、次に進みます。もし必要であれば、「削除してやり直す」を押して、もう一回やり直すことができます。 |
![]() ステップ4:これが最後のステップです。決定ボタンを押した後は読み取りが完了します。そのほかにもまだスキャンしたい紙があれば、続けてセットします。ここでまた、スマートフォンとUSBによって操作が異なります。USBの場合は「これで決定 読み取り終了」を押し、お金を払い、「保存スタート」を押せば全て完了し、ファイルはUSBに保存されます。 スマートフォンはセブンイレブンの無料インターネットに接続する必要があります。そのあとアプリでスキャン一覧画面を開きます。画面に接続番号が表示されるので、これをコピー機の操作画面に打ち込みます。ここでUSB同様、お金を払うと保存できます。料金は現金かNanacoで支払えます。ちなみに、自分のPCにPDF編集ソフトがあれば完璧です。保存されたPDFファイルをPDF編集ソフトで編集することもできますし、Excel・Word・PPTなどの形式に変換することもできます。 |
→関連記事:スマホを使ってコンビニでPDFを印刷することができます
→関連記事:コンビニで印刷が可能なPDFファイル
PDF編集ソフトーPDFelement
PDF編集、変換、作成、閲覧、OCR、電子印鑑、注釈付け、フォーム作成、安全保護…機能満載、高性能でコスパ抜群、個人や中小企業に最適のPDFソリューションです。PDF編集を思い通りにし、ワンランク上の編集体験で仕事に差をつく。受賞経験もいっぱいあり、信頼のおけるソフトです。教育向けや法人向けなど幅広いニーズにも対応しています。操作性も優れていて、wordやPowerPointと同じような感覚で編集できるようになっています。無料使用版が用意されているので、使い勝手を確認してから有料版に移行することもでき、安心感があります。ぜひ試してください。
まとめ
以上がセブンイレブンコンビニでPDFスキャンする流れでした。マルチコピー機を操作する際、もし何か不明な点があれば店員に声をかけると手伝ってくれますので、安心して使えます。セブンイレブンはコンビニなので24時間営業してますし、スキャンする際に必要なものも少ないので、急な要件があってもすぐスキャンできます。
PDFエレメント
編集者
0 件のコメント