はじめに
ライセンス契約って難しそうだけどどんな内容なのでしょう?
そんな疑問をお持ちの方へ。
ライセンス契約について、書き方や重要ポイントを詳しくお伝えします。
目次:
1. ライセンス契約とは?
自社で保有している特許権や商標権などの財産を他社に利用させる契約です。
契約の対象になるのは、知的財産権で保護されている意匠権、著作権の他ノウハウなども含まれます。
利用許諾をする側をライセンサー、利用許諾を受ける側をライセンシーと言います。
ライセンシーは、他社の知的財産を自社で利用することで営業の利益を上げることを目的とします。
ライセンサーは、ライセンシーからの使用料をもらう形となります。
また、ライセンシーのブランドや広告によって自社ブランドの人気が上がるという相乗効果が得られることもあります。
ライセンス契約を締結するための手順としては、まず権利を使用する側でライセンスを使用する目的や条件についての詳細を定めておきます。
準備が整ったら、相手方に交渉を申し込みます。
ライセンス契約は専門性の高い分野に該当するので、弁理士や弁護士などに交渉を依頼することが通例です。
相手方から提示された内容について合意が得られたら、契約へと進みます。
細かな条項などについて、すり合わせを行いお互いの権利や責任にぶれのないようにする必要があります。
そうしたら後々トラブルの起きる懸念もありません。
ライセンス契約書にお互いが記名、捺印をしたら契約が成立となります。
よく似た契約を2つライセンス契約との違いと共に記します。
・OEM契約
OEM契約というのは、自社ブランドの製品に関して製造を他社に委託する契約です。
OriginalEquipmentMamufactoringの頭文字をとってOEMと言います。
OEM契約において、委託者にとっては製造にかかるコスト、手数の削減ができます。
ライセンス契約とは、自社ブランドの商標などを利用する契約であってOEM契約とは性質が違います。
また、受託者にとっては製造ラインが活用される、安定した収益が得られるなどの事柄がメリットです。
・フランチャイズ契約
本部からのノウハウ、営業ツール、制服などの提供を受けて販売をする契約です。
用意された運営方法に基づいて、営業活動をする形態となります。
事業を始めるには、フランチャイズ権の購入が必要です。
また、ノウハウ等の利用の対価として毎月ロイヤリティを支払う義務が発生します。
2. ライセンス契約書の書き方
ライセンス契約書には、どのようなことが記述されているのでしょうか?
簡単な説明と共に主な事柄を挙げていきます。
・対象となるもの
ライセンスの対象となるもの
・使用範囲
使用するエリア、用途、数などの使用できる範囲
・ロイヤリティの金額、支払方法
使用金額の計算方法、支払方法
・使用期間
ライセンス契約の契約期間
・表示義務
ライセンスを使用していることを表示する義務
・契約の更新、解除
一定期間が終了した後更新または解除するかということ
・契約の解除
期間の途中で解約することができるかどうか
・帳簿の保管・閲覧
ライセンシーに対して、帳簿の保管をライセンサーに対して帳簿を閲覧できる権限の定め
・報告義務
ライセンスの遵守事項が適正に行われているかをライセンシーがライセンサーに報告する義務を課すこと
・損害賠償
契約違反が発生した場合における損害賠償の規定
・反社会的勢力の排除
コンプライアンスの観点から反社会的勢力の排除について定めること
・合意管轄
争議を行う時の裁判を行う場所
3. ライセンス契約の重要ポイント
デザインや知的財産などの利用は、情報化の社会においてハードルが下がったといえるもの。
許可を必要とされるものでも、違法に使用されるケースも多々見られます。
そのようなことを鑑みると財産を守るため、ライセンス契約は重要と言えます。
そんなライセンス契約の重要なポイントをいくつか記します。
・独占的なライセンスの明記
権利者が使用者に対してライセンスの使用を独占的に認めるか非独占的に認めるかを明記します。
独占的なライセンスとなる場合は、他の企業に対して使用を認めることはなくライセンシーにとってメリットが多いです。
独占的なライセンスの契約の場合、使用者の業績が悪かった場合収入が減ってしまうというリスクもあります。
また、ライセンスを使用できる商品やエリアなどについても細かい規定が必要です。
・ロイヤリティが適正かを検討する
ライセンスの使用料となるロイヤリティについて法令による定めはなく、双方の合意で決められます。
一般的には3~5%となり、専門性の高い知的財産物の場合は10%前後となるケースもあります。
お互いがメリットを享受できる適正な価格を定めましょう。
・ライセンスの許諾期間について
ライセンスを使用できる期間を明確にしましょう。
知的財産権には期間があるためその期間とすることもできます。
相手の目的や能力などを総合的に考慮したうえで期間を定めるべきです。
ライセンス契約について、WEB上で電子ファイルの契約書に同意する形式のものがあります。
スマートな電子ファイルによる契約書を、PDFファイル形式で利用することがあると思います。
PDFファイルを扱う際におすすめのwondershare社のPDFエレメントについてお話しします。
PDFエレメントは、スマホ、PCどちらでもダウンロードできるPDF編集のためのソフトウェアです。
基本的な操作だけでなく、クラウドによる保管、共有もできチーム開発にもおすすめです。
他のPDF編集ソフトにはない機能と使いやすさが魅力です。
有料会員も簡単なフォームを入力するだけで簡単にできます。
他ソフトよりも安価でコスパの良さにユーザーからの評価もお墨付きです。
4. 無料でライセンス契約のひな形・テンプレートをダウンロードできるサイト
ライセンス契約書を作成するのに参考にするテンプレートが欲しいという方へ。
WEB上で無料でテンプレートを提供しているサイトをご紹介します。
マネーフォワードのホームページ
https://biz.moneyforward.com/contract/templates/517/
誓約書、契約書、通知書のテンプレートがたくさんあります。
Bizoceanのホームページ
https://www.bizocean.jp/doc/detail/540004/
最新の民法改正に対応しています。
クレア法律事務所のホームページ
https://www.clairlaw.jp/download/software_license_agreement.html
リーガレット・ビズのホームページ
https://libertybell-law.com/biz/license-agreement
法律家による詳しい説明、注意事項がついています。
IPマーケットプレイスのホームページ
https://marketplace.tokkyo.ai/index.php?dispatch=pages.view&page_id=28
知財に関する契約書テンプレートがたくさんあります。
テンプレートBANKのホームページ
https://www.templatebank.com/category/copyright-license-agreement
契約書、企画書、原価管理、職務経歴書など幅広いテンプレートが揃います。
5. ライセンス契約に関するよくある質問
ライセンス契約について、よくある質問と回答をいくつかあげます。
参考にしていただければ幸いです。
Q1:ライセンス契約書に印紙は必要ですか?
ライセンス契約書は印紙税法で定められている課税文書に該当しません。
なので必要ありません。
Q2:ライセンスを無断利用した場合損害賠償はかかるのですか?
ライセンスの種類によりますけど、基本罰則が適用となります。
例えば、著作権侵害の場合法律により10年以下の懲役や1000万円以下の罰金が課されます。
まとめ
ライセンス契約書に関する記事を読んでいただきありがとうございました。
ライセンスの対象は、著作物、技術、フランチャイズ、意匠権など多岐にわたります。
ライセンスという企業における財産を利用するには、煩雑な手続きが必要なのです。
ライセンスの権利者、使用者のどちらにとっても公平性のある契約でなければなりません。
この記事があなたの役に立てたら幸いです。
役に立ちましたか?コメントしましょう!