PDFelement(PDFエレメント) - PDF編集、変換、署名...

情報の配布や交換・蓄積を電子的に行うために用いられるPDFは、文章デザインやレイアウトなどを、印刷ページとほぼ同じ状態で保存することができます。作成時にフォントを埋め込んでおけば、異なる環境で閲覧した場合にフォントの置き換えや文字化けが起こる恐れが少なくなるだけではなく、セキュリティーを設けることによって閲覧制限をかけたり編集禁止を設けることができます。更に、電子署名を施しておけば署名を行った人間を特定できたり、改竄された場合に検出することも可能です。また、専用のツールやソフトを用いれば、既存のPDFに注釈を付けたりなどの微調整を行うことも容易です。
まずは下記のダウンロードボタンより、ソフトを無料でインストールし、次の操作手順に従って使ってみましょう。
PDFelement を起動すると、最初に画面右側に「PDF編集」「PDF変換」「PDF作成」「PDF結合」「PDFテンプレート」といったショートカットボタンが、画面左側の紺色のフレーム上に最近使用したファイル名と「ファイルを開く」というボタンが表示されます。PDFを新規作成したい場合は、左側に表示されるフレームの一番上に矢印ボタンがあるのでそれをクリックします。
そうすると画面が切り替わり、「ファイル」「ホーム」「表示」「注釈」「編集」「ページ」「フォーム」「プロテクト」「ヘルプ」が並んだリボンが表示されます。その中の「ファイル」をクリックすると、最初に表示されたものに似たツールバー画面に切り替わります。
紺色のフレームの上から2番目、「新規」を選択します。右側の画面が変化し、そこにある「空白」ボタンを押すと新規PDFを作ることができます。初期設定のまま空白を押すとページが1枚のみの空白のPDFファイルが作成されますが、「空白」ボタンの下にある情報を変更することによって保存先やサイズ、ファイルの向き、ページ数を変更することができます。「保存先」に表示される名前は最初は「無題-1.pdf」となっていますが、ここに任意のファイル名を入力することであらかじめファイル名変更可能です。その下にある「サイズ」ボタンでは用紙サイズを変更することができます。PDFelement 6では「Letter」「Tabloid」「Legal」「A3」「A4」「A5」の6つのサイズがプリセットされているの他、カスタムを選ぶと幅と長さを任意の大きさに変更できます。初期設定ではページ方向は「縦」ですが、こちらもプルダウンメニューから「横」に変更することができます。
PDFelementではページを増やしたい場合、先に述べた上部リボンの「ページ」から、「挿入ページ」を選択することに空白ページを増やすことができますが、あらかじめ複数枚になることが分かっている場合、新規作成時に現れるツール画面の一番下、「ページ数」の部分の数を増やすことによって複数のページを持つPDFを作成することもできます。
以上のように、PDFelement ではほぼクリックのみでPDFファイルを新規作成することができるため、初めての人でも簡単にPDFを作成することができます。Wordを触ったことがある方は、ほぼ同じ操作で新規ファイルをつくることが可能なため、ビジネスやその他のシーンでこの形式のファイルが必要になった、という場合でも対応することができるでしょう。
この文書または製品に関するご不明/ご意見がありましたら、 サポートセンター よりご連絡ください。ご指摘をお待ちしております!
PDFエレメント
編集者
0 件のコメント