PDFelement - PDF編集、変換、署名...

作成した文書をWebサイトにアップロードする場合、ファイルのフォーマットが問題となります。誰もが簡単に閲覧できるのはテキストファイルですが、文字のみのファイルとなってしまい、画像やグラフなどを利用したわかりやすい文書には向きません。こんな時は、PDFファイルが便利です。
PDFファイルは、画像や文字を同じファイルに混在できるうえに、オフィス製品やその他の各種アプリケーションからの変換も容易で、文書の配布フォーマットとして広く使われているだけでなく、閲覧用のリーダーも無料で配布されています。PDFファイルさえ準備できれば、後はサーバーにアップロードするだけです。
PDFファイルの作成は、利用しているアプリケーションから作成する方法と、AdobeのacrobatDCで変換する方法があります。
アプリケーションから作成する場合は、PDFファイルへのエクスポートに対応している必要があります。例えば企業で良く使われているオフィス製品のワードやエクセルのほか、LibreOfficeのWriterやCalcにはPDFへのエクスポートメニューがあるため、PDF化も容易です。
対応していないアプリケーションの場合は、adobeのacrobatDCをインストールし、印刷機能を利用します。印刷機能と言っても実際に紙に印刷するわけではなく、アプリケーションの印刷メニューからプリンターとして「AdobePDF」を選択することで、PDFファイルとして出力できるようになるため、ほぼ全てのアプリケーションで使用することができます。acrobatDCは有料ですが、1ヶ月単位で安価にサブスクリプションを購入することも可能です。
PDFファイル作成後は、ファイルをWEBサイトにアップロードします。WEBサイトへのアップロード方法には、ファイル転送用ツールのFTPを使用する方法と、Wordpressの環境を構築しメディアとしてアップロードする方法があります。
FTPを使用する場合は、最初にファイルを置きたい場所を決定します。WEBサーバーのトップに置いても構いませんが、セキュリティ面を考慮してサブフォルダを作成した方が賢明です。FTPツールで契約しているサーバーと接続し、該当するフォルダに移動、アップロードを実行します。
PDFのファイル名をabc.pdfとした場合、アップロードしたWEBのフォルダがhttp://aaa.com/bbbであれば、ファイルのURLアドレスはhttp://aaa.com/bbb/abc.pdfとなり、このURLをファイル公開アドレスとして、ダウンロードページのリンクに設定します。ユーザーは直接URLリンクをクリックすることで閲覧、右クリックでリンクURLのファイルをダウンロードできますが、クリックにより閲覧ではなくダウンロードするような挙動にする場合は、PHP等によりプログラムを実装するか、もしくは記述にdownload属性を追加します。
WEBサイトをWordpressで構築している場合、FTPを使用してのアップロードも可能ですが、メディアメニューからの追加が簡単です。メディアメニューを開くとメディアのアップロード画面となるため、表示されている枠内に公開したいPDFファイルをドラッグ&ドロップします。
表示される[編集]のリンクをクリックすると、PDFファイルのURLアドレスが表示されるため、このアドレスを記事内等に公開URLアドレスとして貼るだけですが、Wordpressを構築しているサイト以外に貼っても問題ありません。
以上の手順のみで、あっという間にPDFファイルの作成からWEBサイトへのアップロードが完了します。
この文書または製品に関するご不明/ご意見がありましたら、 サポートセンター よりご連絡ください。ご指摘をお待ちしております!