Home > テンプレート活用 > おすすめの年賀状作成ソフトを無料・有料それぞれ5本ずつ厳選しました。

【2025年末】年賀状ソフトおすすめ10選!無料・有料を徹底比較|Windows 11対応やはがきデザインキットも

1.はじめに

年末は何かと忙しい時期ですが、大切な人へ気持ちを届ける年賀状作成も欠かせない大切な作業のひとつ。
しかし、一枚ずつ手書きで準備するのは時間も手間もかかります。

そんなときに役立つのが、「年賀状作成ソフト」

豊富なデザインテンプレートや宛名印刷機能を備え、わずか数分でおしゃれな年賀状を作成できます。
最近では、無料年賀状ソフトはがきデザインキットなど、初心者でも使いやすい人気ツールも登場しています。

この記事では、実際に編集部が試用して「これは使いやすい!」と感じた最新の年賀状作成ソフト決定版を厳選。

無料・有料別にそれぞれ5本ずつ紹介し、次のポイントを分かりやすく解説します。

  • 年賀状無料・有料作成ソフトの選び方
  • 年賀状作成ソフトを選ぶときによくある質問

年賀状ソフト選びに迷っている方は、ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの年賀状作成ソフトを見つけてください。

2.【無料】おすすめ年賀状作成ソフト5選

【無料】おすすめ年賀状ソフト5選 比較表

ここではまず5つの無料年賀状ソフトを一覧で比較します。 テンプレート数・対応デバイス・印刷方法などの違いをチェックして、自分に合ったソフトを見つけましょう。

ソフト名 特徴 テンプレート数 対応OS 印刷方法 おすすめタイプ
PDFエレメント(PDFelement) PDF編集+年賀状作成を両立。テンプレートは無料DLし放題。 専用ページから
無料ダウンロードし放題
Windows / Mac / iOS / Android / クラウド 自宅プリンター 自由にデザインしたい人
PDF編集もしたい人
はがきデザインキット 郵便局公式ソフト。信頼性抜群で初心者にも安心。 約450種類 Windows / Mac / iOS / Android 自宅プリンター
印刷サービス
セブンイレブン
公式感を重視する人
スマホでも簡単に作りたい人
みんなの筆王 3,000種類以上のテンプレートとスタンプ。クラウド住所録対応。 約3,000種類以上 Windows / Mac / iOS / Android / クラウド 自宅プリンター
印刷サービス
セブンイレブン
多機能で素材を重視する人
複数端末で使いたい人
Web年賀状キット ブラウザ上で完結。印字調整機能付きで印刷ずれを防ぐ。 約350種類 Windows / Mac 自宅プリンター インストール不要で
シンプルに作りたい人
年賀状プリント決定版 ブラウザで作成できる無料ツール。手書き機能も搭載。 約600種類 Windows / Mac / iOS / Android 自宅プリンター
印刷サービス(挨拶状ドットコム)
手書き風デザインを
簡単に作りたい人

💡ポイントまとめ:
・自由なデザイン性を重視するなら → PDFエレメント
・公式テンプレートで安心したいなら → はがきデザインキット
・素材数と機能性で選ぶなら → みんなの筆王
・とにかく簡単&軽量に使いたいなら → Web年賀状キット
・手書き風やWeb完結を望むなら → 年賀状プリント決定版

各年賀状作成ソフトを以下に詳しく紹介します。それぞれ性能が異なるので、興味があるソフトをさらに見極めましょう。

2-1 PDFエレメント

年賀状PDFelement

PDFエレメント(PDFelement)は、PDF編集におけるオールインワンソフト。年賀状作成に最適な機能がフル装備されており、テンプレートは無料ダウンロードし放題です。

 

まとめ

● 特徴

  • テンプレート数は専用ページからダウンロードし放題(無料)
  • 年賀状のデザインを一から作成することが可能
  • PDF編集におけるすべての機能を搭載している
  • 仕上げたデータはパソコンに保存しておける(いつでも編集可)
  • 毎年アップデートされるので最新の状態で使用できる

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • Mac(詳細は[公式テックスペック]で確認)
  • Android
  • iOS
  • クラウド

● 印刷方法

  • 自宅プリンター

2-2 「はがきデザインキット」

はがきデザイン

はがきデザインキットは、日本郵政が提供する無料の年賀状作成ソフト。誰もが利用する郵便局のソフトなので、信頼と実績は申し分ありません。

まとめ

● 特徴

  • テンプレート数は450種類以上
  • スマホアプリ版とウェブ版が用意されているので、さまざまなデバイスから年賀状を作成できる
  • 毎年アップデートされるので最新の状態で使用できる

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • MacOS 12/11/10.15/10.14/10.13
  • Android
  • iOS

● 印刷方法

  • 自宅プリンター
  • 印刷サービス
  • セブンイレブンのマルチコピー機

2-3 「みんなの筆王」

みんなの筆王

みんなの筆王は、テンプレートが豊富な無料の年賀状作成ソフト。スタンプも様々なものが用意されており、より理想に近い年賀状を作成できます。

まとめ

● 特徴

  • テンプレートおよびスタンプ数は3,000種類以上
  • クラウドで住所録を管理できる
  • ほとんどのデバイスで利用できる

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • MacOS 12/11/10.15/10.14/10.13
  • Android
  • iOS
  • クラウド

● 印刷方法

  • 自宅プリンター
  • 印刷サービス
  • セブンイレブンのマルチコピー機

 

2-4 「Web年賀状キット」

web年賀状キット

 

Web年賀状キットは、ブラウザ上でかんたんに年賀状を作成できる無料ソフト。シンプルなインターフェイスを好む人におすすめです(※ こちらの年賀状作成ソフトはスマートフォンからの利用はできません)。

まとめ

● 特徴

  • テンプレートおよびスタンプ数は350種類以上
  • l  Webブラウザ上で年賀状作成ができる
  • l  印刷ずれを防いでくれる「印字調整機能」が搭載されている

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • MacOS 12/11/10.15/10.14/10.13

● 印刷方法

  • 自宅プリンター

 

2-5 「年賀状プリント決定版」

年賀状プリント

年賀状プリント決定版は、ブラウザ上で年賀状作成が可能な無料のソフト。多種多様なデザインのテンプレートが用意されているので、かんたんに年賀状を作成できます。

まとめ

● 特徴

  • テンプレート数は600種類以上
  • Webブラウザ上で年賀状作成ができる
  • 手書き機能を搭載している

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • MacOS 12/11/10.15/10.14/10.13
  • iOS
  • Android

● 印刷方法

  • 自宅プリンター
  • 印刷サービス(挨拶状ドットコム年賀状)

 

3.【有料】おすすめ年賀状作成ソフト5選

【有料】おすすめ年賀状ソフト5選 比較表

ここでは有料の年賀状ソフト5本を一覧で比較します。 価格やテンプレート数、対応OSなどを見比べて、自分の用途にぴったりのソフトを選びましょう。

ソフト名 特徴 テンプレート数 対応OS 印刷方法 おすすめタイプ
筆まめ 年賀状ソフトの定番。宛名管理が得意で初心者向けモードも搭載。 約45万種類以上 Windows 11/10
クラウド
自宅プリンター
印刷サービス
セブンイレブン
確実で信頼性の高い
定番ソフトを使いたい人
筆王 販売本数シェアNo.1。コスパが良く機能も充実。 約30万種類以上 Windows 11/10
クラウド
自宅プリンター
印刷サービス
セブンイレブン
コスパ重視で
多機能を求める人
筆ぐるめ 初心者にやさしい直感操作。デコ機能で楽しくデザイン。 約25,000種類以上 Windows 11/10
クラウド
自宅プリンター
印刷サービス
セブンイレブン
操作が簡単で
楽しみながら作りたい人
宛名職人 Mac専用の年賀状ソフト。Appleアプリ連携にも対応。 約15万種類以上 MacOS 12/11/10.15/10.14 自宅プリンター Macユーザーで
シンプル操作を求める人
筆結び WindowsとMac両対応。シンプル構成で自由なデザインが可能。 非公開(自由カスタム) Windows 11/10/8.1
MacOS 12/11/10.15/10.14
自宅プリンター 自由度と使いやすさを
両立させたい人

💡ポイントまとめ:
・初心者も安心して使いたいなら → 筆ぐるめ
・コスパを重視したいなら → 筆王
・定番で安定性を求めるなら → 筆まめ
・Macユーザーなら迷わず → 宛名職人
・デザイン自由度とシンプルさを両立したいなら → 筆結び

続いては有料の年賀状作成ソフトの詳しい紹介です。価格も違えば性能も異なるので、興味がある方はじっくり比較しましょう。

3-1 「筆まめ」

筆まめ

筆まめは、年賀状作成ソフトの定番と言っても過言ではありません。国内でもっとも実績のあるソフトなので、Windows対応で確かなものを必要としている方はこちらを基準にしましょう。

まとめ

● 参考価格

  • 6,490円/ダウンロード版同額

● 特徴

  • テンプレート数は45万種類以上
  • 宛名面をテンプレートで装飾できる「宛名デコ」機能を搭載
  • 年賀状ビギナーのための「はじめてモード」搭載
  • 住所管理ができる
  • 宛名印刷に対応

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • クラウド

● 印刷方法

  • 自宅プリンター
  • 印刷サービス
  • セブンイレブンのマルチコピー機

 

3-2 「筆王」

ふでおう

筆王は、年賀状作成ソフト販売本数シェアNo.1の人気ソフト。コストパフォーマンスに優れており、さまざまな機能を使用することができます。

 

まとめ

● 参考価格

  • 3,960円(税込)/ダウンロード・パッケージ版同額

● 特徴

  • テンプレート数は30万種類以上
  • フォント数は160書体
  • パソコン上で手書きできる「書道ツール」搭載
  • 写真の編集機能が秀逸
  • 住所管理・宛名印刷に対応

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • クラウド

● 印刷方法

  • 自宅プリンター
  • 印刷サービス
  • セブンイレブンのマルチコピー機

 

3-3 「筆ぐるめ」

筆ぐるめ

筆ぐるめは、初心者にやさしい年賀状作成ソフトとして人気。直感的な操作であつかえることから、簡単に使用したい方におすすめです。

まとめ

● 参考価格(キャンペーンにより変動)

  • ダウンロード版3,790円
  • パッケージ版3,890円

● 特徴

  • テンプレート数は25,000種類以上
  • フォント数は152書体
  • 初心者を対象とした「簡単ふでぐるめモード」を搭載
  • スタンプなどを使ってデザインを飾れる「お絵かきデコ機能」搭載
  • 住所管理・宛名印刷に対応

● 対応OS

  • Windows 11/10
  • クラウド

● 印刷方法

  • 自宅プリンター
  • 印刷サービス
  • セブンイレブンのマルチコピー機

 

3-4 「宛名職人」

宛名職人

 

宛名職人は、年賀状作成ソフトのなかでは大変めずらしいMacユーザーを対象としたソフト。Macユーザーであれば文句なしでファーストチョイスです。

 

まとめ

● 参考価格

  • 8,690円(税込)/ダウンロード・パッケージ同額

● 特徴

  • テンプレート数は15万種類以上
  • フォント数は155書体
  • 操作がスマートで扱いやすい
  • Macの標準搭載アプリとも連携できる
  • 住所管理・宛名印刷に対応

● 対応OS

  • MacOS 12/11/10.15/10.14

● 印刷方法

  • 自宅プリンター

 

3-5 「筆結び」

筆結び

筆結びは、操作性と自由性にすぐれた年賀状作成ソフト。Windowsはもちろん、Macにも対応しているので使い勝手が良いソフトです。

まとめ

● 参考価格(最新価格・仕様は公式で要確認)

  • Windows版5,280円
  • Mac版5,280円
  • Windows版&Mac版7,480円

● 特徴

  • 無駄を省いたシンプルな構成
  • スムーズな年賀状作成ができる
  • デザインを自由にカスタマイズできる
  • 喪中・暑中見舞いなどにも最適
  • 住所管理・宛名印刷に対応

● 対応OS

  • Windows版Windows 11/10/8.1
  • Mac版MacOS 12/11/10.15/10.14

● 印刷方法

  • 自宅プリンター

※価格・素材数・機能は2025年11月時点のメーカー/公式ページ情報。キャンペーン・版差により変動します。購入前に公式で最新情報を確認してください。

 

4.年賀状作成ソフトの選び方【3つのポイント】

年賀状作成ソフトはどれもユニークなものばかり。内容は似通っているものの、テンプレートや書体の数、機能はそれぞれ異なります。

そこで選び方のポイントとしてほしいのが次の3点。

  1. デザインが理想とマッチしているかチェック
  2. 搭載している機能
  3. サポートの手厚さ

 

以下、詳しく解説していきます。

4-1 デザインが理想とマッチしているかチェック

年賀状作成ソフトは、無料ソフトも有料ソフトも多数のテンプレートを用意しています。しかし、そのデザインが自分の求めるものとマッチしていないと無意味です。まずは利用したいテンプレートがあるか確認しましょう。

4-2 搭載している機能

年賀状作成ソフトは多数の機能を搭載しています。ソフトによってその数は異なりますが、自分が求める機能が搭載されているかチェックしましょう。機能は多いに越したことはありません。

4-3 サポートの手厚さ

有料の年賀状作成ソフトは、サポートが充実しています。アフターケアなどのサービスも重視する場合は、ソフトのサポートがどれだけ手厚いかチェックしましょう。

PDFエレメント

5.年賀状ソフトに関するよくある質問(FAQ)

年賀状によくある質問

ここでは年賀状作成ソフトに関するよくある質問をまとめました。

Q1. 年賀状ソフトは毎年買い替える必要がありますか?

A. 基本的に、毎年の買い替えは必須ではありません。ただし、ソフトによっては年ごとの干支デザインや最新の宛名フォーマットに対応するために新バージョンがリリースされます。
無料ソフトの PDFelement(PDFエレメント) を使えば、テンプレートを無料でダウンロードして自分で更新できるため、毎年買い替える必要はありません。
一方、筆まめ・筆王などの有料ソフトは、素材数や郵便番号データ更新のために年ごとに買い替えるユーザーが多いです。

Q2. 宛名印刷の精度が高いソフトはどれですか?

A. 宛名印刷の精度やレイアウト調整にこだわるなら、筆まめが定評があります。
住所録の項目設定が細かく、縦書き・横書きのバランスやフォント位置の微調整がしやすい点が特徴です。
ただし、PDFelementでも宛名をPDFテンプレート上に直接入力・位置調整でき、フォントや余白を自由に編集できるため、個人利用では十分な印刷品質を得られます。
宛名印刷の「精度」を優先するなら筆まめ、柔軟さとコスパを重視するならPDFelementがおすすめです。

Q3. 無料で年賀状を作れるおすすめソフトはありますか?

A. はい、いくつかあります。
なかでもおすすめはPDFelementPDF編集機能が充実しており、無料テンプレートを使って年賀状デザインを自由に作成・印刷できます。
また、郵便局の公式ソフト「はがきデザインキット」も無料で利用可能。テンプレート数が豊富で、スマホアプリからも簡単に年賀状を作成できます。
デザインの自由度を重視するならPDFelement、公式感を重視するならはがきデザインキット がおすすめです。

Q4. 宛名印刷決定版と他の年賀状ソフトの違いは?

A. 宛名印刷決定版はブラウザ上で完結できるのが特徴。インストール不要で、宛名面とデザイン面の印刷を同時に仕上げられます。

Q5. 初心者でも簡単に使える年賀状ソフトはどれ?

A. 「筆ぐるめ」や「はがきデザインキット」がおすすめ。ガイド付き操作で、はじめてでも迷わず年賀状を作成できます。

関連人気記事:スマホで年賀状を自宅で印刷する方法まとめ

6.まとめ

年賀状作成ソフトには、無料版から有料版までさまざまな種類があります。
まずは、自分に合った 年賀状ソフト を見つけましょう。デザイン重視か、宛名印刷決定版 のように印刷機能を重視するかを明確にすることで、最適なツールが見えてきます。

中でも、PDF編集機能が充実したPDFelementは、テンプレートの編集や宛名リストの管理にも便利。
「はがきデザインキット」などの 無料 年賀状ソフト と併用すれば、デザインから印刷までスムーズに仕上げられます。

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください

作成日: 2023-02-03 18:08:16 / 更新日: 2025-11-12 18:05:27

avatar

星野

編集者

お問い合わせ

この文書または製品に関するご不明/ご意見がありましたら、 サポートセンター よりご連絡ください。ご指摘をお待ちしております!

スマートに、シンプルに、
AI 搭載 PDF ソリューション