「PDFファイルにある画像を保存したいが、一枚ずつコピー・ペーストするのが面倒!一度で全部抽出できる方法はありますか?」
あります。そういう細かいニーズに対応してくれるのがソフト「PDFelement」です。
さまざまな形式で作成されたデータをひとまとめにし、同じように扱えるようにすると、その後の作業が格段に楽になるものです。一覧にして見渡したり、検索したりすることが可能となるからです。画像や写真がWordやExcel、Powerpointといったそれぞれの形式の文書に分かれて存在していると、見渡したり検索したりするのに不都合です。分かれていると、時間が相当かかるため、検索を諦めるということにもなりがちです。必要な画像、写真は、なるべくなら同じ場所に保管しておきたいものです。紙のファイルで言うと、バインダーのサイズをそろえ、同じ閉じ方をして、すぐ探せるようにするようなものです。
データでそれを可能にするのが、「PDFelement 」というソフトです。このソフトを使うと、WordやExcel、Powerpointといった違った形式の文書を、簡単にPDFに変換することができます。変換しさえすれば、あとは同じ形式どうしとなりますから、その中から画像や写真だけを抽出して一括出力するのも容易になります。すると、画像や写真だけのファイルが作成でき、たいへん利用しやすくなります。
PDFファイルをPDFelementで開きます。
ダイアログボックスで「設定」ボタンをクリックし、PDFから画像を抽出する設定に入ります。
「画像品質」で抽出する画像の品質を低解像度からオリジナルの解像度まで設定することが可能。
以上、「PDFelement 」でPDFファイルから画像を抽出する方法を紹介いたしました。
特定のデータだけを抽出して一括出力するということもできるようになります。データの整理がしやすくなるため、たいへん便利です。 PDFファイルの画像の保存が面倒って思う方は、ぜひやってみてください。
この文書または製品に関するご不明/ご意見がありましたら、 サポートセンター よりご連絡ください。ご指摘をお待ちしております!
星野
編集者