はじめに
Q:皆さんSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は利用していますか?
Q:SNSを使ってファイルの送信方法ってご存知ですか?
Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)など現在まで様々なSNSが運営されています。日頃から確認するヘビーユーザーもいれば気が向いたときに確認しているという方、そもそもやっていないという方もいらっしゃると思います。それぞれのSNSの利用者間でのコミュニケーションや、情報発信、日記のような使い方をするサービスで、その情報の拡散性の高さや手軽さから急速に普及しました。
この記事では、各SNSの特徴と、PDFelement(PDFエレメント)の変換機能でPDFファイルを画像としてアップロードする方法を紹介します。ぜひ無料ダウンロードして試してください。
目次:
1.各SNSの特徴
①Facebook
Facebookはアクティブユーザー数10億人を超える巨大なSNSです。Twitterとは違い本名登録が原則になります。また、生年月日や学歴、所在地などを登録することも出来る事からFacebookをやっている実際の知り合いを見つけることが可能なのです。
会社の同僚や学校の同級生等、連絡を取る手段がない人も見つけられるので便利です。探したい友人がいる方は登録してみるといいでしょう。
②Twitter
Twitterは2006年にサービスが開始され、2016年には全世界で3億人以上のユーザーがいると発表されているSNSです。テレビ・ネットを問わず何かしらのコマーシャルをご覧になった事が有るのではないでしょうか?
登録に際し本名でやり取りする必要はなく、思い思いの文章(呟き)を投稿するサービスです。芸能人や作家などの著名人も多く利用しているので興味のある人を探して呟きを確認してみると面白いです。
最近では、LINEを使ってファイルを送信する方も多く増えました。その方法については、ぜひ下記の記事から読んでください。
関連記事:ツイッターにもPDFを投稿したい?PDFelementなら簡単に投稿できます!>>
③Instagram
InstagramはFacebook傘下の写真や動画の投稿に特化したSNSです。2010年に登場し2014年には日本語アカウントの取得が可能になり一気に普及しました。芸能人の利用者が増え、特に女性の利用者が多くおしゃれなカフェやレストランに行った際などに投稿する、いわゆる「インスタ映え」する写真の撮影が盛んに行われています。
写真に特化しているというだけあって投稿したものに効果を加える「フィルター」が多数用意されているのも特徴です。綺麗な写真を投稿してみんなに見てもらいたい、または色々な人の写真が見たいという方は登録してみてはいかがでしょうか?
最近では、LINEを使ってファイルを送信する方も多く増えました。その方法については、ぜひ下記の記事から読んでください。
2.SNSに投稿できるファイルの種類
上記に紹介したSNSは一般的な画像や動画ファイルの投稿には対応しているのですが、 PDFなどのドキュメントファイルには対応していないのが現状です。
例えば会社の資料や旅行のスケジュール表などは、ドキュメントファイルにて作成することが一般的だと思います しかし、ファイルが完成して投稿しようと思っても対応していないために、アップロードすることが出来ないのです。
では、ドキュメントファイルの投稿は諦めるしかないのでしょうか?そんなことはありません。PDFやWordなどのドキュメントファイルを一度画像に変換してしまえばいいのです。そうすることでFacebook等にPDFをアップロードすることが可能です。
3.「PDFelement」を利用してPDFを画像ファイルに変換してFacebook等にアップロードする方法
そんな時にお勧めなのが Wondershare社 の「PDFelement」(PDFエレメント)です。このソフトは様々なPDFファイルの作成・編集に関する機能を有しており、Word・Excelを含めたドキュメントファイルの変換機能が搭載されています。今回はPDFelementを使用してPDFを画像ファイルに変換する手順を見ていきましょう。
Step1.ソフトを起動、「PDF変換」をクリック
インストールが完了したら「PDFelement 」を起動します。そうしたら、スタートメニューが表示され「PDF編集」「PDF変換」「PDF作成」といったボタンが確認できると思います。 今回は「PDF変換」を使用します。クリックすると、ファイルを開くウィンドウが表示されますので、変換したいファイルを選択し「開く」をクリックします。
Step2.PDF→画像変換設定
すると今度は保存先を選択するウィンドウが表示されます。ここで変換後のファイルの種類と保存場所を決めることになります。
「ファイルの種類」をクリックするとプルダウンメニューで様々な形式が出てくると思います。今回は、「画像へ」を選択しましょう。形式は何でも構いませんが、劣化を防ぐためPNGかBMPがおすすめです。 ファイル種類の変更を確認したら「保存」をクリックしていよいよ変換の開始です。
変換ウィンドウが表示され、ゲージが一杯になると終了です。「出力フォルダ」の青文字をクリックすると保存先に指定したフォルダが開きますので実際に確認してみてください。
さらに、ツイッターについて、「高度な検索」という機能がありまして、使い方をこなせば、もっと力を発揮できます。詳しい情報をチェックしましよう。
関連記事:「高度な検索」とは?ツイッターの利用方法とPDF編集に役立つ機能を紹介!>>
いかがでしたか?Facebook等にPDFをアップロードする際、PDFを画像ファイルに変換する際はぜひPDFelement(PDFエレメント)を使用してみてください。
星野
編集者